運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-13 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

今回の本事案を受けまして、クレジット協会に対しまして、例えば、全国暴力追放運動推進センターであるとか生保協あるいは銀行協会から、情報の提供をする、こういうお申し出もございますので、これを機会に、そういう横断的な形で、クレジット協会としてはそういうデータベース機関をつくっていきたい、このように考えております。

大森一廣

2013-11-13 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

福岡大臣政務官 委員今おっしゃられましたとおり、反社会的勢力との取引につきましては、警察であったり暴力追放運動推進センターまた弁護士方々などとの連携によりまして、事前審査の段階で極力排除するとともに、取引が判明した際には、可能な限り速やかな解消を図ることが必要だというふうに考えております。  

福岡資麿

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これを受けまして、ちょうど本日、先ほどなんですけれども日本クレジット協会の方が、全銀協のデータ、あるいは暴追センターデータ暴追センターというのは暴力追放運動推進センターですけれども、そうしたデータを受け入れて業界全体としてのデータベースを作るということを発表したところでございまして、しっかりと取り組んでまいります。

寺澤達也

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

第二に、都道府県暴力追放運動推進センターによる事務所使用差しめ請求制度導入するものであります。  第三に、暴力的要求行為及び準暴力的要求行為規制を強化するとともに、縄張りに係る禁止行為規定するほか、暴力的要求行為に対する中止命令違反等に係る罰則を強化するものであります。  第四に、国及び地方公共団体責務を追加するとともに、事業者責務を新たに規定するものであります。  

荒井聰

2012-07-20 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

この法律案は、最近における暴力団をめぐる情勢に鑑み、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するための措置について規定するとともに、国家公安委員会認定を受けた都道府県暴力追放運動推進センター指定暴力団等事務所付近住民等から委託を受けて当該事務所使用等差しとめの請求をするための制度導入するほか、暴力的要求行為及び準暴力的要求行為規制等を強化すること等をその内容としております

松原仁

2012-07-20 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

四 都道府県暴力追放運動推進センターが、暴力団事務所に係る使用差止請求関係業務を含めた各種事業を適切に行えるよう、人員及び人材の充実、財政状況改善など環境整備のための方策を検討すること。  五 暴力団との関係遮断を図る企業及び市民等に対する危害行為が相次いでいることに鑑み、保護対象者指定及び身辺警護等保護対策を講ずるための体制整備早期に実現すること。  

平沢勝栄

2012-06-20 第180回国会 参議院 本会議 第17号

まず、暴力団員による不当な行為防止等に関する法律の一部を改正する法律案は、最近における暴力団をめぐる情勢に鑑み、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するための措置について規定するとともに、国家公安委員会認定を受けた都道府県暴力追放運動推進センター指定暴力団等事務所付近住民等から委託を受けて当該事務所使用等差止め請求するための制度導入するほか、暴力的要求行為

芝博一

2012-06-20 第180回国会 参議院 内閣委員会 第12号

二、各都道府県に置かれた暴力追放運動推進センターが、暴力団事務所周辺住民委託を受けて行う当該事務所使用差止請求関係業務を含めた事業を適切に行えるよう、財政状況改善など環境整備のための方策を検討すること。  三、暴力団との関係遮断を図る企業及び市民等に対する危害行為が相次いでいることに鑑み、保護対象者指定及び身辺警護等保護対策を講ずるに当たっては、遺漏なきを期すること。  

岡田広

2012-06-19 第180回国会 参議院 内閣委員会 第11号

次に、疋田、小林両参考人にお伺いしたいと思いますが、本法案におきまして、国家公安委員会による指定を受けた都道府県暴力追放運動推進センターが、周辺住民に代わり暴力団事務所使用差止め請求できることとする制度が新設されていますが、日弁連会長は、人格権という一身専属的権利任意的訴訟担当という制度により授権し得るかという疑問があるというその理由をおっしゃっており、この制度導入について慎重を要するという

糸数慶子

2012-06-14 第180回国会 参議院 内閣委員会 第10号

この法律案は、最近における暴力団をめぐる情勢に鑑み、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するための措置について規定するとともに、国家公安委員会認定を受けた都道府県暴力追放運動推進センター指定暴力団等事務所付近住民等から委託を受けて当該事務所使用等差止め請求するための制度導入するほか、暴力的要求行為及び準暴力的要求行為規制等を強化すること等をその内容としております

松原仁

2008-04-25 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

さらに、行政機関が不安を抱くことなく暴力団に対して毅然とした対応ができるように、警察として、弁護士会でありますとか暴力追放運動推進センターこういったところと連携をいたしまして、きめ細かな相談対応に努めるとともに、また、当然のことながら、私どもとしても取り締まりを強化するなどしておるところでございます。

宮本和夫

2008-04-17 第169回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そのことは周知徹底するように努力をいたしますし、先ほど少し申し上げましたが、万全を期すと、被害者方々支援に万全を期すことが極めて重要であるという認識の下で、これから暴力追放運動推進センター皆さん方あるいは弁護士会皆さん方、そうした方々連携を取りながらしっかりやってまいりたいと思います。

泉信也

2008-04-17 第169回国会 参議院 内閣委員会 第8号

国務大臣泉信也君) 暴力団から被害を受けた方々代表者等損害賠償責任を追及するということは、これは、警察暴力追放運動推進センター及び弁護士会、そうした方々が力を合わせて訴訟支援あるいは暴力団の組織的な嫌がらせや報復から保護対策に万全を期すということが極めて重要であると思っておるわけであります。  

泉信也

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

このような暴力団排除活動重要性から、このたび全国的視野に立って都道府県警察を指導する暴力団排除対策官を設置したものでありまして、今後はこの暴力団排除対策官中心といたしまして、弁護士会暴力追放運動推進センター等と連携を強化するなど、暴力団排除をより一層効果的、総合的に推進してまいる所存であります。

近石康宏

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

国務大臣小野清子君) 警察におきましては、暴力団員民事介入いたします、いわゆる違法不当な要求を行う、そのような民事介入暴力に関しましては、その内容に応じまして、いわゆる事件検挙暴力団対策法に基づく中止命令発出等によりまして厳正に対処している、対処するとともに、事件検挙中止命令に至らない事案でありましても、弁護士会やあるいは都道府県暴力追放運動推進センターとの協力体制の確立によりまして

小野清子

2004-04-09 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

また、各都道府県暴力追放運動推進センターにおいても、相談の受理、被害者等への見舞金の支給、民事訴訟費用融資等援助事業が行われておりまして、同センターとの連携を強化し、被害未然防止被害回復等を図っているものと承知しております。  さらに、暴力団によるこの種行為があった場合には、事案重要性にかんがみまして、犯人を必ず早期に検挙するとの方針で捜査に取り組んでいるところであります。  

近石康宏

2004-04-09 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

一方、民事訴訟支援につきましては、警察のみならず、弁護士会暴力追放運動推進センターとの連携が不可欠であります。三者の緊密な連携システムを効果的に活用しまして、被害者等に対し、弁護士会民事介入暴力対策委員会等紹介暴追センターによる訴訟費用貸付制度教示を行うなど、被害者等訴訟提起円滑化を図ってまいる所存であります。

近石康宏

2004-04-09 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

○泉(健)委員 こうして、例えば全国暴力追放運動推進センター非常にわかりやすい資料を出されております。ここには、暴力団員の数も書いてあれば、暴力団員が起こす犯罪の数も書いてあるわけですね。なぜ、交通安全でちゃんと数字を明示して取り組みを進めている、そういったことができるにもかかわらず、この暴力団対策に関しては数字を目標でもいいから示されないのかということは、非常に残念に思うわけです。  

泉健太

1997-05-13 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

○佐藤(英)政府委員 この五年の変化の中で一つ申し上げておきたいことは、確かに対立抗争等も減りましたし、細々した非常に日常的な問題の解決の道は開けたわけでありますけれども、他方で、この五年間で私ども働きかけによりまして、あるいは暴力追放運動推進センター働きかけによりまして、離脱をいたした暴力団員が三千百五十人に及んでおります。

佐藤英彦

1997-05-13 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

また、この法律に基づきまして暴力追放運動推進センターというものを設置いたしておりますけれども、ここに毎年年間約一万件の相談が参っております。警察には約二万件ぐらい参っておりますけれども、合わせて三万件の私人からの相談を受けておりまして、その相談をそれぞれ相談委員対応等によりまして解決をしてきているところであります。  さらに、この法律は、初めて暴力団というものを定義いたしました。

佐藤英彦

1996-06-04 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第1号

また、暴力団対策法第十四条の規定に基づき、警察及び都道府県暴力追放運動推進センターは、暴力団員による不当な要求被害を受けやすい業種を中心に、各事業所で選任された不当要求防止責任者に対する講習を実施しており、これを責任者講習と言っておりますけれども平成六年四月から平成七年三月までの一年間で約五万三千人の方が受講されております。  

野田健

1996-02-15 第136回国会 参議院 決算委員会 第1号

具体的には、担当者等に対する研修会等企画立案等金融取引における暴力団の不当な介入を排除するための活動が行われているところでありますが、そのような担当者等に対する研修会等機会に、警察あるいは都道府県暴力追放運動推進センターがこれに協力をいたしまして、それぞれ必要な情報開示等を行っているところでございます。  

野田健

1993-04-27 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

そのためにこれまでもいろいろと警察庁とも御協力をいたしまして公共職業安定所におきましてそれらの御協力を申し上げておるわけでございますけれども、具体的には、都道府県暴力追放運動推進センターあるいは警察連携を図りまして離脱希望者に対する職業相談、それから的確な紹介をするためにいろいろな相談、指導をやっておるわけでございます。

岡山茂

1993-04-06 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

そこで具体的に、警察と、暴力追放運動推進センターが設置されて、そこに離脱についての相談があった、それを受け付けた件数が千九百三十五件に上っておる、こういう資料でございますけれども、これは前年の二百六十件に比べますと大幅な相談増加だと思いますし、それだけ暴力団の中には離脱をしたいという、ここから離れて正業につきたいという気持ちの人が多くあるということもうかがい知れるわけでございますが、この千九百三十五件

北川昌典

1993-04-06 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

そこで、全国に昨年九月までに暴力追放運動推進センターができ上がったところでございますが、このセンターとして何らかの支援ができないかどうか、今後検討してまいりたいというふうに思っております。その場合に、被害者に対する見舞金あるいは訴訟費用貸付制度というのがございまして、そういうものとのバランスということもよく考えなければならないと思います。

廣瀬權

1993-04-06 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

廣瀬政府委員 千九百三十五件の相談、これは警察暴力追放運動推進センターへ寄せられたものでございます。この相談がもとになりまして、これは平成五年三月末まででございますが、三十六名の暴力団離脱者社会復帰対策協議会を通じまして就業させることに成功いたしております。その他の警察都道府県センター相談活動によりまして、約二百数十人を離脱、就業させているところでございます。

廣瀬權

1993-03-11 第126回国会 参議院 予算委員会 第4号

また、暴対法の規定に基づきまして全国各県に暴力追放運動推進センターを設置し、かつ全国公安委員会がそれぞれセンターとして指定をしたところでございますが、これも九月までに全部でき上がったところでございます。このセンターにおきまして暴力団被害等相談あるいは各種援助等を行って、このセンター暴力団排除活動の中核としての活動を行っているところでございます。  

廣瀬權

  • 1
  • 2